今回はBuddyPressのテンプレートタグでよく使うものをご紹介します。
WordPressではテンプレートタグ機能があるのでシステムの知識がなくても
ある程度であれば構築できてしまいます。
そもそもテンプレートタグとは?
テンプレートタグは、ブログのデータを動的に表示したり、個性的で面白いブログにカスタマイズしたりするときに、テンプレートの中で使います。下記は、WordPress で使える一般ユーザー向けタグの機能別一覧です。
たとえば<h1><?php bloginfo(‘name’); ?></h1>をテンプレートにコピペしてあげると
ブログの名前が表示されます!
BuddyPressにもあるの?
あります!そしてBuddyPressに特化した便利なテンプレートタグがたくさんありますよ!
そして今回はBuddy Pressに特化してご紹介していきます。
ユーザー・メンバー系
<?php bp_loggedin_user_avatar();?>
ログインしているユーザーのアバターを表示してくれます。
グループ
<?php bp_group_permalink();?>
特定のグループのリンクを表示してくれます。
<?php bp_group_avatar();?>
グループのアバターを表示してくれます。
<?php bp_group_description_excerpt();?>
グループアドミン画面で入力したグループの説明を表示してくれます。
<?php bp_get_group_name();?>
グループの名前を表示してくれます。
アクティビティ
<?php bp_sitewide_activity_feed_link();?>
アクティビティのRSSリンクを表示してくれます。
インクルード
locate_template()
例: <?php locate_template( array( 'sidebar.php' ), true ) ;?>
今回、私が使ったテンプレートタグを記述しました。
また便利なテンプレートタグが出てきたらご紹介します★