ホームページを構築する上で気にしているSEO対策
W3Cに準拠したタグ付け
基本ではありますが、<h1></h1>にはロゴやタイトル、キャッチフレーズといった
お宝キーワードで括り常にヘッダーに配置しています。
画像よりもテキストの方が効果がありますのでロゴはpタグで括り
その上に小さく<h1></h1>タグを忍ばせています。
大企業のサイトでもそのような施策ホドコされていましたよ!
メタタグ、ディスクリプションの記述
検索結果にサイトの説明(ディスクリプション)が出てきますので
このサイトを見たいと思わせる内容を考えましょう。
今すぐ登録したいや購入したと思わせる様なフレーズが入っているだけでも
コンバージョン率は飛躍します。
画像のALTタグ
特にアンカータグのタイトルは気にしていないのですが
画像は必須と思っています。
と言うのも、Google画像検索からのアクセスを
なめてたらえらいことになるからです。
ヒットして欲しいキーワードを常に考えファイル名に組み込むという
一連の流れを体で覚えましょう!
サイトマップの設置
サイトマップを設置する事は必ず行うべきです。
と言うのも成功している、アクセスを集めているサイトには
サイトマップが必ず設置されています。
さらにGoogleクローラーがユーザービリティに優れたサイトと認識するからです。
GoogleWebマスターツールを使いサイトマップを登録しておけばさらに
SEO対策は向上していきます。
最強のSEO対策
実は最強でどんなSEO対策にもかなわない必勝の方法があります。
それは
ユーザーが求める記事、内容、サービスを提供する事です。
上記で上げた施策はタダのベースであり基礎です。
地道な更新と有益な情報の提供でサイトを盛り上げて行く。
SEO対策、これに尽きるのでは無いでしょうか?